Recruit

新卒採用について

STEP 01
募集要項の確認

下記「2025年新卒採用 募集要項」のボタンより進み、募集要項の詳細をご確認ください。

STEP 02
エントリー

「マイナビ」のバナーよりエントリーページに進みエントリー。

STEP 03
適性試験

エントリー後、適性試験を実施いたします。

STEP 04
1次面接

人事面接をいたします。

STEP 05
最終面接

役員面接をいたします。グループ面接の場合もございます。

エントリーはこちら
募集要項
採用予定人数
11〜15名
大学院 可
既卒(3年以内) 可
留学生 可(日本語検定1級以上)
職種
総合職
●店舗での販売
店舗スタッフとして課長(主任)まで経験した後、評価と適性により商品買い付けやPB商品の開発を担当するバイヤー、店舗スタッフに商品化技術や販売指導を行うトレーナー、MDの設計やMHの管理を行うスーパーバイザー、地域ごとに戦略を考え目標達成へ導く店舗の最高責任者(=店長)へとキャリアアップしていきます。
内々定までの所要日数
1カ月半程度
会社説明会参加時期により日数は変動いたします。
会社説明会参加から内々定まで、最短1カ月・最長2カ月となります。
選考方法
適性検査・面接
提出書類
履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書
募集対象
大学院生・大学生・短期大学生・専門学生・高等専修学校生・既卒者(概ね3年以内)
※文理制限なし
募集学部・学科
全学部・全学科
募集内訳
総合職 15名
募集の特徴
エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり ※条件あり
採用後の待遇
基本給
【大学院了】
支給額 231,000円(以下含む)
(基本月給 218,000円、割増手当8.05時間分13,000円)

【大学卒】
支給額 230,000円(以下含む)
(基本月給 217,000円、割増手当8.08時間分13,000円)

【短大・専門学校・高等専門学校卒】
支給額 193,000円(以下含む)
(基本月給 187,000円、割増手当3.6時間分6,000円)

※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※試用期間有 3カ月(試用期間中も待遇は本採用時と同じです)
※既卒の場合、最終学歴に合わせて決定します。
諸手当
通勤手当・役職手当・残業手当・住宅手当・家族手当・保育料補助手当・単身赴任手当 など
昇給
年1回(5月)
賞与
年2回(7月、12月)+ 会社業績により決算賞与の実績あり
休日休暇
休日は土曜日を起算とする1週間で週1日以上。
末日を締め日とする1カ月単位で作成するシフト表により指定する。
平均して月8~9日の休日。
有給休暇あり。
待遇・福利厚生 ・社内制度
保険完備
健康診断
予防接種補助金
限定社員制度(地域・職務・短時間)
産前産後休業
育児短時間勤務
介護休業
ヤマダ電機ビジネスパートナー会員
レンタカー利用割引制度
契約健保の保養所あり
結婚祝金
慶弔金
災害見舞金
社内研修
資格取得支援制度
通信教育
表彰制度
社内預金制度
勤務地
山梨県内・長野県内店舗
勤務時間
※1ヶ月単位の変形労働時間制(シフト制)
※出勤・退勤時間・所定労働時間は繁忙の度合いによって変更あり
※休憩1時間(部門により1時間半や2時間の場合もあり)

【勤務時間例】
・7:30~17:30(休憩2時間・実働時間8時間)
・8:00~17:00(休憩1時間・実働時間8時間)
・7:00~18:30(休憩2時間・実働時間9.5時間)
・7:30~18:30(休憩1時間・実働時間10時間)
・8:00~12:00(実働4時間・半日勤務)
教育制度
・入社後約半年間は部門をローテーションしながら研修(ジョブローテーション)。以後、定期的な集合研修や部門ごとの勉強会を実施。
・会社指定の通信教育
研修制度
新入社員研修、コミュニケーション研修、業界団体(AJS)の各種外部研修 等
社内検定制度
食品表示管理士検定、チェッカー技能検定、鮮魚部社内技能技術検定
採用実績
学校
【大学院】
山梨大学、都留文科大学、北海道大学
【大学】
都留文科大学、帝京科学大学(山梨)、山梨英和大学、山梨学院大学、山梨県立大学、山梨大学、駒澤大学、静岡大学、信州大学、諏訪東京理科大、成蹊大学、東海大学、長野大学、松本大学 他
【短大・高専・専門学校】
大月短期大学、大原学園、甲府商科専門学校、サンテクノカレッジ、日本工学院八王子専門学校、松本理容美容専門学校、長野調理製菓専門学校 他
学部・学科
工学部・経済学部・法学部・健康栄養学部・観光学部・農学部・文学部 他
人数
【2024年卒】
大学卒 6名 高校卒4名
【2023卒】
大学卒 2名 短大・専門学校卒 1名
【2022卒】
大学卒 12名 短大・専門学校卒 4名
採用試験
試験方法
適性検査・面接
持参するもの
筆記用具
提出書類
履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書 ※成績証明書、卒業見込証明書は入社までに提出していただきます。